top of page
【終了しました】デモクラシーフェスティバルに参加します。
どなたでも無料で参加できますので、
どうぞお気軽に覗きに来てください!
Democracy Festival Japan 2023
2023年10月28日(土)13:00-15:00
参加費:無料
場 所:聖心女子大学 ブリット記念ホール
●当日の流れ●
自己紹介など(10分)
― 前半 ―
ケーススタディ:本を通じた繋がりの作り方(20分)
フリーディスカッション(20分)
前半まとめ(10分)
― 後半 ―
ディスカッションテーマ募集(10分)
フリーディスカッション(20分)
全体のまとめ・アンケート(20分)
聖心女子大学 4号館
聖心グローバルプラザ ブリット記念ホール
(東京メトロ日比谷線広尾駅 4番出口より徒歩1分)
参加ご希望の方は、デモクラシーフェスティバルジャパン 2023に入場申し込み(無料)をお願い致します。
https://www.democracyfestivaljapan.jp/offline-registration-form/
私自身、政治には疎い方なのですが、「コミュニケーションのお祭り」とうたわれている通り、色々な人と話をして楽しむというのがコンセプト。
発祥はスウェーデンだそうで、1968年に一人の政治家が街角で話を始めたのが端緒となりました。1990年代には、個別の政党からは完全に切り離され、社会課題に興味のある市民たちを巻き込んだイベントとして拡大・発展しました。近年では、ヨーロッパを中心に、世界各地で実施されるようになってきており、2021年からは東京でも行われるようになったのだとか。
スタジオペガサスでは、『カワズ第1号』で特集した「本が紡ぎ出す繋がり」を元に、自由な発想で豊かな繋がりを作り出している人たちの例を参考にしつつ、居心地の良い繋がりとは何か、そして、それを作り出すにはどうしたらよいのか、についてディスカッションしてみたいと思います。
bottom of page