2023-04-18
Live talk report (3) / イベント開催報告 (3)
On a rainy Saturday afternoon / 雨の土曜日の午後に
Last Saturday afternoon, we held the third live talk on “Healing the Enemy” at a "machi-library" (In literally translated, "machi" means a town, but a machi library is a small-scale library for neighbors, owned and operated either privately or organizationally) near the Yaho-station on the Nanbu-line. As there weren't so many entries, it was going to be a small group of people attending the talk. But to my pleasant surprise, we had two walk-in participants, ended up with having 7 guests for 8 seats.
This time, I prepared some questions to the participants so that we can discuss together. The first question was "What story do you imagine when you see the title 'At the time when a villain to be healed' in the Japanese translation?" It helped us break the ice and warm us up for further discussion.
The machi-library was located on the corner of an old shopping street called "Kunitach Daiya-gai". On the second floor of an old two-story building, it has an open-timbered roof. It was a rainy day but the sound of rain on roof was somehow soothing, setting up cozy time and space.
We had so many freewheeling ideas and sharp opinions, which were so precious for me. And I am very grateful for having such a great time.
先週土曜日の午後、南武線谷保駅近くにあるまちライブラリーでトークイベントを開催させて頂きました。お申し込みが少なめだったので、こじんまりとした会になりそうだと思っていたのですが、当日の飛び込み参加が2名ほどあり、定員8名のところ、7名の方にお集まり頂いて嬉しい想定外でした。
今回はご参加の皆様にもトークに加わって頂けるようにしようと、こちらからの質問を幾つか準備していきました。最初の質問は「『悪人が癒されるとき』というタイトルから、どんなストーリーを想像しますか?」というもの。この質問に対するご自身のお考えを話してもらってアイスブレイクを行ったところ、和やかな雰囲気が出来上がって、その後のディスカッションもなかなかの盛り上がりでした。
まちライブラリーは、くにたちダイヤ街という古い商店街の入口にあるのですが、古い建物のようで梁が見えて、その上はすぐ屋根になっています。イベントの日は夕方まで雨だったのですが、屋根に当たる雨音が何故か心地よく、温かな場を作ってくれていました。
自由な発想と鋭い視点でのご意見をたくさん頂いて、私自身も非常に勉強になり、とても楽しく充実した時間を過ごせたことに感謝です。